最近、息子が少年野球を始めたんだけど、バット選びで迷ってて…『ワニクラッシャー』っていうバットが人気みたいだけど、どこのメーカーなの?


それは“マルチ”っていうアメリカのメーカーが出しているバットです。“ワニクラッシャー”はその中でも特に注目されているモデルで、飛距離がすごいって話題なんです。
高性能バットブランドmarucci(マルチ)
マルチは、アメリカ・ルイジアナ州で生まれた野球用品ブランドで、特にバットの性能と品質において高く評価されています。
元メジャーリーガーとそのトレーナーによって設立され、裏庭のガレージで一流選手の為のバットを手作りするところから物語はスタートしました。
現在では、木製だけでなく、金属製や複合素材を使ったバットも展開しており、プロ選手からアマチュア、少年野球選手にまで幅広く支持されています。
驚くことに、メジャーリーグでナンバーワンのシェア率を誇るバットブランドへ成長しました。
余談ですが、marucciをどのように読んでよいのか悩みました…
「マルーチ?」、「マルッチ?」、「マルチ?」と、実際に公式サイトを確認すると、「マルチ」と表示されています。
そのため、みなさんも「マルチ」で覚えていただければと思います。
「ワニクラッシャー」って何?
「ワニクラッシャー」は、少年野球の現場で人気の高いマルチのバットに付けられた名称です。
その理由は、強烈な打球の飛距離と迫力あるワニのようなデザインにあります。
見た目のインパクトもさることながら、マルチの技術によって実現された高い反発力と扱いやすさから、「飛ぶバット」として話題になっています。
少年たちの間では、ホームランが打てるという期待感から「ワニクラッシャー」の人気が高まっています。
詳細については、以下をご覧ください。
マルチのバットが人気の理由
- 高反発・高性能:優れた技術による構造設計で、スイングスピードが速くなくても打球がよく飛ぶ
- 優れたバランス設計:軽量かつバランスの取れた設計で、小柄な選手にも扱いやすいモデルあり
- 洗練されたデザイン:力強くスタイリッシュなビジュアルで、見た目でも人気
- 信頼性と耐久性:高品質な素材と製造プロセスにより、長く使える
プロも愛用するマルチのバット
日本プロ野球では、契約や球団方針により道具選びが制限されることもありますが、マルチは確実に支持を広げています。
2024年には、日本プロ野球で活躍する5名の選手とアドバイザリー契約を締結しています。
実際に契約しているのが、万波中正選手(北海道日本ハムファイターズ)、周東佑京選手(福岡ソフトバンクホークス)、辰己涼介選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)、伏見寅威選手(北海道日本ハムファイターズ)、渡部健人選手(埼玉西武ライオンズ)の5名の選手です。
昔は、ほとんど聞くことのなかったメーカーですが、現在はプロも使用する有名なメーカーです。
そのため、安心して購入していただければと思います。
まとめ:マルチはプロの世界でも選ばれる一流ブランド
- MLB(メージャーリーグ)では多くのスター選手が愛用しており、使用率はトップクラス
- NPB(日本プロ野球)でも着実に浸透してきており、パワー系・技巧派問わず支持を集めつつある
- 高い反発性能・握りやすいグリップ・デザイン性の高さが選ばれる理由
少年野球で「ワニクラッシャー」が人気になるのも納得です。
プロと同じブランドを使えるというのは、子どもたちにとっても大きなモチベーションになります。
ぜひ、安心してご検討ください。
メジャー品質を、あなたの手元に【マルチ&ヴィクタススポーツジャパン】